一度ダウンしたPC、テスターで調べたところACアダプターが故障していたことが判明。アダプターのパイロットランプが点灯していたので、てっきりPC本体が故障したものと思い込んでいた。家中探し回ったところ、古いノートPCのACアダプターが、電流は弱いものの電圧が一致しているのでつないでみたら、みごとに起動してくれた。さっそくハードディスクのデータをポータブル・ハードディスクにバックアップ。ところがUSB2.0の方の調子が悪くUSB1.0の方でつないだため、とんでもなく時間がかかってしまう。夕方から始め、40GBのディスクのコピーが終わったのは翌日の昼ごろ。ノートPC内蔵のHDDのプロテクトを無効にし、取り外してから外付けケースに入れて他のPCでも読めるようになったことも確認。これで一安心。まだしばらくはこのノートPCも使えそうだと思い起動してみると、ソフトを立ち上げたところでハングアップ。カーソルが現れず、Alt+Ctrl+Deleteも利かない。電源を切って再起動したところ、電源は入るものの今度はBIOSも読まないで、画面は真っ暗なまま。もちろんHDDへのアクセスもないし、すべてのキーも利かない。何度か繰り返してみるが結果は同じ。とうとう今度こそ完全にだめか。あきらめかけたところで、前に使っていたPCが起動不能に陥った時にバッテリーをいったん取り外してから付け直したら起動できたことを思い出し、やってみる。みごとに起動成功。
 こうしてPCのために数日が無駄になってしまった。相変わらずファンは盛大な異音を発しているが、今のところPCは支障なく動いている。しかし何時またダウンするか知れたものではない。次のPCを検討し始めることにする。
por Andres

Andres y Ameliaパソコン・インターネット 一度ダウンしたPC、テスターで調べたところACアダプターが故障していたことが判明。アダプターのパイロットランプが点灯していたので、てっきりPC本体が故障したものと思い込んでいた。家中探し回ったところ、古いノートPCのACアダプターが、電流は弱いものの電圧が一致しているのでつないでみたら、みごとに起動してくれた。さっそくハードディスクのデータをポータブル・ハードディスクにバックアップ。ところがUSB2.0の方の調子が悪くUSB1.0の方でつないだため、とんでもなく時間がかかってしまう。夕方から始め、40GBのディスクのコピーが終わったのは翌日の昼ごろ。ノートPC内蔵のHDDのプロテクトを無効にし、取り外してから外付けケースに入れて他のPCでも読めるようになったことも確認。これで一安心。まだしばらくはこのノートPCも使えそうだと思い起動してみると、ソフトを立ち上げたところでハングアップ。カーソルが現れず、Alt+Ctrl+Deleteも利かない。電源を切って再起動したところ、電源は入るものの今度はBIOSも読まないで、画面は真っ暗なまま。もちろんHDDへのアクセスもないし、すべてのキーも利かない。何度か繰り返してみるが結果は同じ。とうとう今度こそ完全にだめか。あきらめかけたところで、前に使っていたPCが起動不能に陥った時にバッテリーをいったん取り外してから付け直したら起動できたことを思い出し、やってみる。みごとに起動成功。 こうしてPCのために数日が無駄になってしまった。相変わらずファンは盛大な異音を発しているが、今のところPCは支障なく動いている。しかし何時またダウンするか知れたものではない。次のPCを検討し始めることにする。por Andres退職者夫婦の旅と日常(スペイン・旅・留学・巡礼・映画・思索・本・・・)