停電について

4月28日にスペイン、ポルトガル、フランス南部で大停電があった。1週間ずれていたら私たちも影響を受けるところだった。まだ原因は特定されていないようだ。 3月4日に小さな町に泊まった時に停電を経験した。20時ごろに夕食に出かけたが、日暮れていても分かるぐらいに空が真っ黒になっていた。Barでは20時半からしか食事はできないとのことなので、30分ほど飲みながら待つことにした。間もなく雷鳴と稲光、そして激しい雨。さらに停電。一旦通電するがすぐに停電。店内は非常灯が点いて薄暗い状態が保たれていた。客たちは騒ぐでもなくおしゃべりを続けていた。停電は、何度か短時間通電するが、すぐにまた停電。やがて電池切れなのか非常灯も二つのうち一つは消えてしまった。 1時間以上経っても停電は続き先は見通せないので、現状でも作れる料理はないかと聞いてみる。planchaはできるというので、lomo、pechuga、huevosを頼んだ。ようやく食事にありつけた。暗いテーブルをCamareroがスマートフォンのライトで照らしてくれた。 食事の途中で通電し、停電は終わった様だった。食事を終えてホテルに戻ったのは22時40分だった。 スペインで停電に遭遇したのは今回が初めてだったが、人々は客も店員も慌てたり騒いだりしない。電車が長時間停車しても車内放送はないが、それでも騒ぐ人はいない。彼らは、物事は円滑に進まないのが当たり前、機械は故障するのが当たり前、と思っているのだろうか。あるいは、何も急ぐことはない、電気もいずれ回復する、朝になれば明るくなる、電車もいつか動き出す、と考えているのだろうか。 日本でも停電はほとんどなくなっているので、自宅外で停電に遭った時にどんな反応を示すのか分からない。東日本大震災の時に大規模な停電になり電車などが止まってしまったが、大混乱にはならなかった。その際に盛んに言われたのは、日本人の冷静さだった。スペイン人に関しては、きっと大騒ぎ大混乱になるのではと思われているかもしれない。しかし今回の大停電に関しては混乱も少なく、大都市でも略奪騒ぎなどもなかったようだ。

/images/2025/06/image-70-700x467.webp/images/2025/06/image-70-150x150.webpAndrés銀の道 Camino de la PlataCamino,Camino de la Plata,Santiago,サンティアゴ,巡礼停電について 4月28日にスペイン、ポルトガル、フランス南部で大停電があった。1週間ずれていたら私たちも影響を受けるところだった。まだ原因は特定されていないようだ。 3月4日に小さな町に泊まった時に停電を経験した。20時ごろに夕食に出かけたが、日暮れていても分かるぐらいに空が真っ黒になっていた。Barでは20時半からしか食事はできないとのことなので、30分ほど飲みながら待つことにした。間もなく雷鳴と稲光、そして激しい雨。さらに停電。一旦通電するがすぐに停電。店内は非常灯が点いて薄暗い状態が保たれていた。客たちは騒ぐでもなくおしゃべりを続けていた。停電は、何度か短時間通電するが、すぐにまた停電。やがて電池切れなのか非常灯も二つのうち一つは消えてしまった。 1時間以上経っても停電は続き先は見通せないので、現状でも作れる料理はないかと聞いてみる。planchaはできるというので、lomo、pechuga、huevosを頼んだ。ようやく食事にありつけた。暗いテーブルをCamareroがスマートフォンのライトで照らしてくれた。 食事の途中で通電し、停電は終わった様だった。食事を終えてホテルに戻ったのは22時40分だった。 スペインで停電に遭遇したのは今回が初めてだったが、人々は客も店員も慌てたり騒いだりしない。電車が長時間停車しても車内放送はないが、それでも騒ぐ人はいない。彼らは、物事は円滑に進まないのが当たり前、機械は故障するのが当たり前、と思っているのだろうか。あるいは、何も急ぐことはない、電気もいずれ回復する、朝になれば明るくなる、電車もいつか動き出す、と考えているのだろうか。 日本でも停電はほとんどなくなっているので、自宅外で停電に遭った時にどんな反応を示すのか分からない。東日本大震災の時に大規模な停電になり電車などが止まってしまったが、大混乱にはならなかった。その際に盛んに言われたのは、日本人の冷静さだった。スペイン人に関しては、きっと大騒ぎ大混乱になるのではと思われているかもしれない。しかし今回の大停電に関しては混乱も少なく、大都市でも略奪騒ぎなどもなかったようだ。退職者夫婦の旅と日常(スペイン・旅・留学・巡礼・映画・思索・本・・・)