作者アーカイブ: Andrés
竹下節子『キリスト教は「宗教」ではない』中公新書ラクレ
本書の帯には、次のように記されている。 「生き方マニュアル」として誕生した教えが「宗教」として制度化する中で変質しつつも近代普遍主義理念にたどりついた過程を激動の世界史から読み解く イエ…
ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展
国立西洋美術館で開催中の「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」を観てきた。ベルクグリューン美術館所蔵のピカソ、マティス、クレー、ジャコメッティ、セザンヌ、ブラックの作品に加え、日本…
原田マハ「たゆたえども沈まず」幻冬舎
原田マハの画家シリーズとも言うべき作品の一つ。この作品はゴッホを題材としたもの。パリで浮世絵を主に扱う画商の日本人二人と、ゴッホとその弟を主な登場人物として、ゴッホを支え振り回される弟の動きを通してゴ…
Cuarta peregrinación を終えて
Covid19で渡航が難しくなっていたスペインを3年ぶりに訪れた印象をまとめてみる。 スペインは3年ぶり(前回は2019年11月28日から12月18日のバレアレス諸島)、Caminoは4年ぶり(前回は…
高齢者のスマートフォン
94歳の叔母が初めてスマートフォンを持った。一人暮らしで何かと心配なので、携帯電話を持つようにと長いこと頼んでいたのだが、ペースメーカーを入れているので危険、固定電話で十分などという理由で持つことを拒…
Cuarta Peregrinación 帰国後に関する報告(コロナ感染)
帰国の翌日、PCR検査を受けたら、幸い二人とも陰性だった。そこでさらに翌日には入院した伯母を見舞い、退院後の準備をするために、名古屋に行った。病院では、最初はコロナ感染防止のため面会はできないとのこと…
箱根旅行 2022/22/20
今朝も快晴。 朝食は昨夜と同じ「ラフォーレ」で、洋食か和食を選べるが、二人とも洋食にする。 さらに選択の幅があって、私はフレンチトースト、 Ameliaはリゾット。両方についてきた味噌漬けベーコンは、…
箱根旅行 2022/22/19
箱根仙石原にあるポーラ美術館で開催中の「ピカソ 青の時代を超えて」を観るために箱根に1泊2日で出かけた。 初日は9時半ごろに自宅を出て圏央道、小田原厚木道路経由で行ったが、東名高速の工事がまだ続いてい…
Cuarta Peregrinación 巡礼証明書・距離証明書
今回入手した「巡礼証明書」です。氏名(もちろんアルファベット)と発行の日付(2022年11月3日)はサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼事務所で手書きで記入してくれます。 巡礼の距離証明書です。最後…