ブラジルコンビニ&レストラン
山梨県にはブラジルやペルーなど南米諸国から日本に働きに来た人を対象とした店が いくつか出来ているようです。友人から聞いた話を頼りに探し回ってようやくみつけたのが甲府市国母にあるコンビニ&レストラン「エスティ
ロ・ブラジル」。商品はブラジルの小さな町に迷い込んだのかと思うような品揃えで、お菓子やインスタント食品、調味料など興味深いものがいくつも陳列されていました。食べ物が中心ですが、店の一角には化粧品や服、DVDや雑誌もありミニスーパーといった感じでした。お客の大半は日系ブラジル人のようで、品物を見ていると店員さんが「日本人ですか?何でも分からないことは聞いてください」と声をかけて親切に対応してくれまし た。
お昼時だったので、「食事できますか?」とたずねると、厨房に聞きに行って「今日は豚肉です」と案内してくれました。料理は骨付きの豚肉のかたまり(大胆に大鍋で煮付けたもの?)にサラダ、パラパラのご飯、日常的にご飯には煮込んだ
豆のスープをかけて食べるらしくご飯と豆スープはおかわり自由、食べる程においしくなり病み付きになりそう。途 中からお客さんのひとりがつけたビデオはブラジルのクイズ番組、早口のポルトガル語はまったく「??」でしたが、雰囲気はブラジルの定食屋。行ったこともな いのに、なぜかなつかしい感じがしました。
この日はブラジル料理に挑戦しようといくつか食材を買って帰りました。豆スープの素、生ソ-セージ(蛇のとぐろのようにぐるぐる巻かれていて、使いたいだけ切って使うもの)、タピオカの軽い感触のせんべい、ココナツの若芽の瓶詰め、ポルトガルのパンを彷彿と させるパン(軽いタッチのフランスパンという感触)、ココナツジュースにガラナジュース等。この日の我家のメニューはまさにブラジル!野菜をたっぷり入れた煮込み中心だったせいか、たくさん食べたのに体重は増えず。「いいねぇ」とすっかりファンになりました。
店頭には面白い形の電話ボックスがあり、レジの上には イースターの卵型のチョコレート菓子がいくつも飾られていていました。
中南米からの出稼ぎで地方都市に出来てきた日系人社会、上手に共存していくと面白い文化が生まれるだろうなと思いました。スペイン語でちょっと話せたのがうれしかったです。
Por Amelia

はじめまして!ココフラッシュから来ました~。
私も異文化にとても興味があり、今日の記事も楽しく読ませていただきました。今度はぜひ、ブラジル料理を作られたら画像アップしてください♪
スペインへの留学もされるご予定だそうですが、私もスペイン大好きなのでうらやましいです(>_<)
私は現在カリフォルニアに留学中なのですが、メキシコ移民の多いことったら・・・笑。
これからも楽しみにしていますね。私のブログもよろしければいらしてください^^
すーこさん、コメントありがとうございます。[E:notes]
ブログをさっそく拝見しました[E:sign03]
KKD(クリスピークリームドーナツ)
は現在、新宿、新橋に開店しています。私は行列に並んで買いましたが、並んでいる間にアツアツのグレーズドドーナツ丸々1個を試食できるので、さらに人気はアップ、勢いがあります。4月末には立川にも出店することになっていて、近くなのできっとまた買い[E:train]に行くと思います。固くなったドーナツはレンジで8秒チン、おいしくなりますよ。
留学は初めてなので、わくわくしています[E:heart02]。注意事項など教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします[E:shine]