今日は今回の旅のメイン「正倉院展」の見学日。午後からなので、午前中は奈良公園近辺の高畑地区を散策したIMGP3818

高畑は 春日大社本殿脇の「ささやきの小径」に入ると木立ちが続く静かな林の中、修学旅行生や観光客でにぎやIMGP3820かな奈良公園の表部分と対照的な一角にな っていた。幼稚園児がどんぐりを拾っているのもいい。

 

林を抜けるとすぐにIMGP3822「志賀直哉旧居」がある。9年間住んだという建 物は茶室をあつらえた数寄屋造りながら、広い洋風のサロンや子供部屋の様子が分かるIMGP3825 ように工夫されている部屋などもありモダンな面もあった。土塀に囲まれた近辺の家も風情があり奈良の街がお寺だけではないんだとあらためて思った。

近くIMGP3828 に十二神将で有名な「新薬師寺」がある。光明皇后が聖武天皇の病気平癒を願って建立したものだが、今はお堂のみで本尊の薬師如来像を取り巻き守りを固めている「十二神将立像」が圧倒的な存在感を見せている。千年もの間、まわりの建物が次々となくなっても天変地異から神像を大切に守り抜いた人々の思いがそうさせているのだろうか。

午後1時、受付場所には他の企画会社の見学者も多く、展覧会前日とはいえ大混雑。みずほプレミアIMGP4227ムのグループは最初に奈良国立博物館の東新館講堂で30分ほど学芸部長西山厚氏の講演会。正倉院御物とは何か、正倉院展を始めた理由など面白く拝聴した。その後、自由に内覧会。着物姿の女性やお坊さんが目に付いた。さすが古都!

イヤホンガイドを耳に今回展示されている御物をじっくり見学した。聖武天皇の宝剣(金銀鈿装唐太刀/きんぎんでんそうのからたち)、足利義政や織田信長、明治天皇も切り取ったという黄変した紙片が貼られている香木(蘭奢待/らんじゃたい)の前は人だかり。私の気に入った一品は「染め象牙のものさし」で細かな目盛りのない儀礼用のものIMGP4225 、赤の地に鳥獣や花弁をあしらった文様が上品であでやか。さっそくおみやげコーナーでそれに似せた定規を購入してしまった。帯地の文様としても一級品らしい。

光明皇后が愛する夫の遺品を東大寺に寄進しなければ現代人の目に触れることのない品々。毎年「正倉院展」に通っても一通り見終わるのに十数年は要するらしい。最近習い始めた着物着付け教室でも帯や着物は正倉院模様が最も格が上とのこと。長い年月を経ても和風文化の頂点には天皇家が君臨するんだと思い知らされた。

por Amelia

Andres y Amelia国内旅行今日は今回の旅のメイン「正倉院展」の見学日。午後からなので、午前中は奈良公園近辺の高畑地区を散策した。 高畑は 春日大社本殿脇の「ささやきの小径」に入ると木立ちが続く静かな林の中、修学旅行生や観光客でにぎやかな奈良公園の表部分と対照的な一角にな っていた。幼稚園児がどんぐりを拾っているのもいい。   林を抜けるとすぐに「志賀直哉旧居」がある。9年間住んだという建 物は茶室をあつらえた数寄屋造りながら、広い洋風のサロンや子供部屋の様子が分かる ように工夫されている部屋などもありモダンな面もあった。土塀に囲まれた近辺の家も風情があり奈良の街がお寺だけではないんだとあらためて思った。 近く に十二神将で有名な「新薬師寺」がある。光明皇后が聖武天皇の病気平癒を願って建立したものだが、今はお堂のみで本尊の薬師如来像を取り巻き守りを固めている「十二神将立像」が圧倒的な存在感を見せている。千年もの間、まわりの建物が次々となくなっても天変地異から神像を大切に守り抜いた人々の思いがそうさせているのだろうか。 午後1時、受付場所には他の企画会社の見学者も多く、展覧会前日とはいえ大混雑。みずほプレミアムのグループは最初に奈良国立博物館の東新館講堂で30分ほど学芸部長西山厚氏の講演会。正倉院御物とは何か、正倉院展を始めた理由など面白く拝聴した。その後、自由に内覧会。着物姿の女性やお坊さんが目に付いた。さすが古都! イヤホンガイドを耳に今回展示されている御物をじっくり見学した。聖武天皇の宝剣(金銀鈿装唐太刀/きんぎんでんそうのからたち)、足利義政や織田信長、明治天皇も切り取ったという黄変した紙片が貼られている香木(蘭奢待/らんじゃたい)の前は人だかり。私の気に入った一品は「染め象牙のものさし」で細かな目盛りのない儀礼用のもの 、赤の地に鳥獣や花弁をあしらった文様が上品であでやか。さっそくおみやげコーナーでそれに似せた定規を購入してしまった。帯地の文様としても一級品らしい。 光明皇后が愛する夫の遺品を東大寺に寄進しなければ現代人の目に触れることのない品々。毎年「正倉院展」に通っても一通り見終わるのに十数年は要するらしい。最近習い始めた着物着付け教室でも帯や着物は正倉院模様が最も格が上とのこと。長い年月を経ても和風文化の頂点には天皇家が君臨するんだと思い知らされた。 por Amelia退職者夫婦の旅と日常(スペイン・旅・留学・巡礼・映画・思索・本・・・)