輸入食材倉庫を見て
先日、某貿易港の倉庫を見学する機会を得た。関係者に思わぬ迷惑をかける危険を避けるため、地名などは伏せておく。
倉庫と言ってもテント張りのもの。その中に無造作にいくつもの輸入食材が保管されている。板の隙間の目立つ1m×1m×2mほどの大きさの木箱に詰められたビニール袋入りの塩漬けキュウリ、ナス、大根、梅。段ボール箱に入った菜の花。樹脂製の樽に詰められた塩漬けのトウガラシの葉。
樹脂製の樽の側面に貼られたラベルには、「保存方法 冷暗所にて保管」「製造年月日 2014年〇月25日以前」(〇の部分は判読不能)と記されている。このテント張り倉庫の中に何時から保管されているのだろうか。今はここも「冷暗所」だが、一昨年製造のものが昨夏以前からここに置かれていたとすれば、40度以上の熱気中に何週間もあったということだ。
ナスの入った木箱のラベルには「生产日期 2015年5月24日」とある。保存方法は明記されていないが、これも何時からここにあるのだろう。
樹脂製の樽の蓋は回せば簡単に開き、異物を混入しても全く分からない。しかも数年前まではこれらは野積みにされていたとのこと。
とても食品が保管されている状態とは思えない。テレビなどで中国での食品の扱いが問題にされ、床に落ちた肉がそのまま生産ラインに戻され、何年も前の肉が使われ、不潔な容器に刻まれた山菜が入れられている様子が放映される。これで私たちは中国産食品へ不信感を抱くようになったのだが、このテント張り倉庫は日本国内のものだし、ここに食材を保管しているのは日本企業で、ここから運び出して加工後に私たちの口に届けているのも日本の会社なのだ。
わが家の冷蔵庫にある加工食品の表示を見ると、原材料名と販売者は明記されている。物によっては製造者も記載されている。しかし原材料の産地は記されておらず、まして原材料段階での保管状態など知るすべもないのだ。
安さを追い求める消費者の責任もあるかもしれない。消費者の要求に応えるためにコストを極限まで切り詰めるには原材料費を削り、保管経費を削り、人件費を削る企業の姿勢だけを批判することはできないのかもしれない。
私たちは何を食べさせられているのだろう。近所の畑で作られた野菜を買い、自宅で調理して食べる。そんな生活でしか安心できる食生活を送ることはできないのだろうか。それには経済的余裕と時間的余裕が不可欠なのだ。格差社会は、健康、寿命、命の価値の格差も拡げて行っている。
por Andrés
https://dosperegrinos.net/2016/03/16/%e8%bc%b8%e5%85%a5%e9%a3%9f%e6%9d%90%e5%80%89%e5%ba%ab%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%81%a6/日記・コラム・つぶやき先日、某貿易港の倉庫を見学する機会を得た。関係者に思わぬ迷惑をかける危険を避けるため、地名などは伏せておく。倉庫と言ってもテント張りのもの。その中に無造作にいくつもの輸入食材が保管されている。板の隙間の目立つ1m×1m×2mほどの大きさの木箱に詰められたビニール袋入りの塩漬けキュウリ、ナス、大根、梅。段ボール箱に入った菜の花。樹脂製の樽に詰められた塩漬けのトウガラシの葉。樹脂製の樽の側面に貼られたラベルには、「保存方法 冷暗所にて保管」「製造年月日 2014年〇月25日以前」(〇の部分は判読不能)と記されている。このテント張り倉庫の中に何時から保管されているのだろうか。今はここも「冷暗所」だが、一昨年製造のものが昨夏以前からここに置かれていたとすれば、40度以上の熱気中に何週間もあったということだ。ナスの入った木箱のラベルには「生产日期 2015年5月24日」とある。保存方法は明記されていないが、これも何時からここにあるのだろう。樹脂製の樽の蓋は回せば簡単に開き、異物を混入しても全く分からない。しかも数年前まではこれらは野積みにされていたとのこと。とても食品が保管されている状態とは思えない。テレビなどで中国での食品の扱いが問題にされ、床に落ちた肉がそのまま生産ラインに戻され、何年も前の肉が使われ、不潔な容器に刻まれた山菜が入れられている様子が放映される。これで私たちは中国産食品へ不信感を抱くようになったのだが、このテント張り倉庫は日本国内のものだし、ここに食材を保管しているのは日本企業で、ここから運び出して加工後に私たちの口に届けているのも日本の会社なのだ。わが家の冷蔵庫にある加工食品の表示を見ると、原材料名と販売者は明記されている。物によっては製造者も記載されている。しかし原材料の産地は記されておらず、まして原材料段階での保管状態など知るすべもないのだ。安さを追い求める消費者の責任もあるかもしれない。消費者の要求に応えるためにコストを極限まで切り詰めるには原材料費を削り、保管経費を削り、人件費を削る企業の姿勢だけを批判することはできないのかもしれない。私たちは何を食べさせられているのだろう。近所の畑で作られた野菜を買い、自宅で調理して食べる。そんな生活でしか安心できる食生活を送ることはできないのだろうか。それには経済的余裕と時間的余裕が不可欠なのだ。格差社会は、健康、寿命、命の価値の格差も拡げて行っている。por AndrésAndrés
andres@nifty.comAdministratorDos Peregrinos
コメントを残す