アーカイブ: 文化・芸術

『午後のうるおいコンサート』

10月1日、長野県南佐久郡小海町のヤルヴィホールで『午後のうるおいコンサート』が催された。主催は「すまかる庵」という、移住定住促進・地域コミュニティ活性化・地産地消・文化芸術振興等々を推進しよういう団…
ver más
書籍・雑誌

ポール・フルネル「編集者とタブレット」東京創元社

  老編集者が原稿の束と格闘し馴染みのレストランでワインと食事を共にしながら著者と打ち合わせする生活から、コーラかビールとハンバーガーで暮らす若い人たちとタブレットに保存されたデータでやりとりするスタ…
ver más
サンティアゴ巡礼

ノンベルト・オーラー「巡礼の文化史」法政大学出版局

巡礼はさまざまな宗教に見られる行動で、イスラム教のメッカ巡礼、日本での四国巡礼、そしてもちろん本書で扱われているキリスト教でも盛んに行なわれた。しかもキリスト教でも三大聖地巡礼とされているエルサレム、…
ver más
書籍・雑誌

平川克美『移行期的混乱−経済成長神話の終わり』ちくま文庫

戦後日本を1973年までの高度成長期、1974年から1990年までの相対安定期、1991年以降のグローバル化の時代と3段階に区分してとらえた上で、2006年をピークに人口急減期に入ったことが有史以来の…
ver más
書籍・雑誌

ハン・ドンイル『教養としてのラテン語の授業』ダイヤモンド社

バチカン裁判所の弁護士であるハン・ドンイル氏が韓国の西江大学で行った初級・中級ラテン語の講義をまとめたもの。 著者自身の経歴によるのか、聖書の言葉を題材にしている部分が多いが、それにとどまらず西欧諸語…
ver más