高野山奥の院参道―和歌山旅行4
欝蒼と茂る杉林のなかに、弘法大師廟へ続く参道が伸びている。
参道の両側には数多くの墓標が並び、加賀の前田家をはじめ多くの大名の名が見える。
その中の一つに織田信長の墓があった。ここに信長が葬られた経緯はわからないが、他の大名たちと比べて非常に小さなものだった。
静かで荘厳な雰囲気の参道だったが、そこからほんの数十メートル離れると新しい墓地が広がり、多くの大企業が互いに競うかのように「慰霊塔」を並び建てていた。現代の大名なのだろうか。
UCC上島珈琲
日産自動車
ヤクルト
福助
そして決定打は
社団法人日本しろあり対策協会
なかなか大したものです。碑を建立した会社ではなく、これらを受け入れた高野山、真言宗の融通無礙が、です。
por Andres

コメントを残す