奥州道歩き旅 松川~福島
電車で福島から松川に移動し、2km弱歩いて奥州道に戻る。どんよりした曇り空だったが、歩き始めると雨になる。昨日までより気温は低いが、歩くと蒸し暑く、かく汗の量は変わらないように思える。
バラ園があり、見事な花盛り。
農婦が一人で世話をしていたが、温室の中も外も、家の周りも大輪のバラが咲き乱れていた。
今日もまた次々に除染作業現場を通る。作業中の看板には「〇〇建設」とある。震災復興、東京オリンピック、「景気対策」の公共事業、そして「除染」。現在、建設業界は仕事を断らざるを得ないほどの状態にある。しかし、数年後は激しい反動に見舞われるのだろう。それにもまして除染現場で働いている作業員たちはどうなるのだろうか。普通の作業服でマスクもせず、汚染された土を取り除いたり除草したりしている。数年後、数十年後にどんな影響が出るのか。安倍や菅たちは、そんなことを何とも思っていないのだろう。
今回の奥州道歩きはここ、福島駅に続く商店街の入り口、栄町交差点で終了。
雨は止んでいた。
本日の歩行距離 13.8km 23,500歩
https://dosperegrinos.net/2015/06/03/%e5%a5%a5%e5%b7%9e%e9%81%93%e6%ad%a9%e3%81%8d%e6%97%85-%e6%9d%be%e5%b7%9d%ef%bd%9e%e7%a6%8f%e5%b3%b6/奥州道中電車で福島から松川に移動し、2km弱歩いて奥州道に戻る。どんよりした曇り空だったが、歩き始めると雨になる。昨日までより気温は低いが、歩くと蒸し暑く、かく汗の量は変わらないように思える。バラ園があり、見事な花盛り。 農婦が一人で世話をしていたが、温室の中も外も、家の周りも大輪のバラが咲き乱れていた。今日、唯一の街道らしさ。と言っても一里塚跡を示す看板だけ。今日もまた次々に除染作業現場を通る。作業中の看板には「〇〇建設」とある。震災復興、東京オリンピック、「景気対策」の公共事業、そして「除染」。現在、建設業界は仕事を断らざるを得ないほどの状態にある。しかし、数年後は激しい反動に見舞われるのだろう。それにもまして除染現場で働いている作業員たちはどうなるのだろうか。普通の作業服でマスクもせず、汚染された土を取り除いたり除草したりしている。数年後、数十年後にどんな影響が出るのか。安倍や菅たちは、そんなことを何とも思っていないのだろう。今回の奥州道歩きはここ、福島駅に続く商店街の入り口、栄町交差点で終了。雨は止んでいた。本日の歩行距離 13.8km 23,500歩 Andrés andres@nifty.comAdministratorDos Peregrinos

コメントを残す